記憶をつかさどる【脳】からの警告って?
こんにちは☆
プライベートサロンalphaの岩田です。
最近、本庄市のはにぽんプラザ内の
個人学習ルームで作業をするのに
ハマっているのですが、
あなたは
作業効率がアップするお気に入りの場所はありますか?
もし家でお勉強するのが辛い!!
集中できない!
というのであればぜひ
外で学習してみてください♪
区切られた空間で
机に向かって一心に作業する…
なかなかはかどりますよ(*^^*)
さて
今日は【脳】
のお話をしてみようと思います☆
今私のブログを読んでくださっているあなたにもこんな経験があるのではないでしょうか?
・人前での自己紹介
・試験
そのほかプレッシャーや緊張を感じた時
頭が真っ白になったり
パニック状態になったこと、
1度や2度あるのではないでしょうか?
私はとっても緊張しやすくて
試験やテストの時は震えてしまって
手足が冷たく、
いつも頭が真っ白になっていました。
でもそれは生物学ではごく自然な事。
強いストレスは感情や記憶を司る前頭前野の機能を低下させます。
すると、脳に存在する神経同士の結びつきが弱くなり、少しずつ活動が弱まってしまうことが明らかになっているのです。
強いストレスを受け続けることで、私たちの体は突然感情が爆発したり、無気力になったりするそうなんです。
急なストレスだけでなく、日ごろから
『仕事場に嫌な上司がいる…』などの辛い感情が積み重なっていくと
コルチゾールというホルモンがたくさん分泌されてしまい、記憶力の低下や仕事の効率が下がってしまう原因となるのです。
それだけならまだしも
ずっと強いストレスがかかり続けると体の維持にかかわる機関(内臓や筋肉等)にダメージが及んで
うつ病、不眠症などの精神疾患、生活習慣病など
を発症してしまうことも。
だからこそ何が必要か、
分かりますか?
それは
幸せホルモン
【セロトニン】を増やす事
どうやったらその
セロトニンが増えるのか…
それは次回のブログにて(^^♪
NEW
-
query_builder 2022/05/25
-
血流を良くすれば自信が湧いてくる?
query_builder 2022/05/17 -
厄年って●●に気をつけろ!ってことなんですって!
query_builder 2022/05/04 -
GWまで僅か!疲労、ストレス溜まっていませんか?残り3名にもれなく特別メニューのご案内♪
query_builder 2022/04/20 -
1分でOK!スキマ時間でできるむくみ緩和法
query_builder 2022/04/21