ネガティブ思考は手足が冷たい!?知られざる冷えとストレスの関係とは…

query_builder 2022/01/20
ブログ
22878232_s

こんにちは☆


今日も寒いですね


朝、私は目覚ましを5:40にかけているのですが

目が覚めても気合を入れても

なかなか布団から起き上がれません…


ずっとぬくぬくしていたいよーーーー


という思いを振り払って

毎朝起き上がっています。


皆様、朝のルーティーンなどありますか?

これをしておけば寒い朝もばっちり!!


という方法があればおしえてください♪



私も見つけたらお伝えしますね(*'ω'*)



さて今日は


【冷え】と【ストレス】


について気になる記事があったので

まとめていこうと思います。



まず、ストレスを放置しているとどうなるか



自律神経が乱れて

身体のアクセルの役割を果たす

【交感神経】ばかりが優位になっていきます


交感神経が優位になると体をアクティブに動かすために、

興奮状態になっていきます。


リラックス状態の時は

その逆、【副交感神経】が優位になるのですが

交換神経ばかりが優位になるとどうなるのか...





血液がドロドロになって

身体に力が入って筋肉が固くこわばっていきます



筋肉が固くなると血液の循環が悪くなるので

ますます血行が悪くなり

冷えを悪化させてしまうことに



そもそも四六時中、手足の冷えを感じること自体が大きなストレスではありませんか?


寒さを我慢してばかりいては、仕事に集中したり、プライベートを心から楽しんだりできないこともあるでしょう。


こうしたイライラが積み重なると、さらに血行が悪くなってしまうことにつながってしまうことも!



冷えによる筋肉のこわばりと、精神的な負担。「冷え」によって体と心の両面から、「冷え」が生まれるという悪循環を作りだしてしまうのです

684748_s

冷えると足がめちゃくちゃ浮腫んで

夕方はとっても辛い!

なんて経験はありませんか?



むくみの原因も、血行不良によって

体内の余分な水分や老廃物を運ぶ

【リンパ】の流れが悪くなって

体液が部分的に溜まってしまう事

なんです。



しかもそれを放置してしまうと

セルライトに代わってしまう事も!!!



リンパが滞ることで、

免疫も低下して風邪をひきやすくなったり

自律神経が乱れることによって

謎の体調不良が起こったり慢性的な疲れが取れなかったり

いい事なしです。



だからこそ!


22344609

冷えの解消とリンパケアが同時にできる


【よもぎ蒸し+オイルリンパトリートメント】

をお勧めしているんです(*'ω'*)




身体を芯から温めて

しっかりリンパを流す事こそが

最強の温活だと思います☆


更にストレスまで解放してしまったら

明日からの生活が少しずつ前向きに

明るくなる事でしょう...♪



▼よもぎ蒸しのメニューについては

こちらのページをご覧くださいませ▼


よもぎ蒸しメニュー



NEW

  • 痩せたいのに…つい食べ過ぎてしまう理由とは?

    query_builder 2025/01/13
  • 不調が良くならない理由は“血流不足”かも?

    query_builder 2024/10/14
  • 牛乳はどのくらい飲んでる?骨と歯を維持する為のリンのお話

    query_builder 2024/10/12
  • 「休日明けの月曜日、なんだか体が重い…」あなたも同じ悩みを抱えていませんか?

    query_builder 2024/09/24
  • 知らない方が幸せ!?添加物の依存性

    query_builder 2024/09/20

CATEGORY

ARCHIVE