リンパを流してストレスと疲労を解消しよう!
query_builder
2022/03/13
ブログ
リンパには流れる方向がある!
イラストのように、リンパの流れには
決まった方向があります。
基本的には体の末端から心臓に向かって
リンパは流れていきます。
ここで大切なことは
【リンパは自分で流れることができない】
という事。
血液のように、ポンプ機能が無いので
筋肉の収縮や、マッサージなどで
定期的に流してあげる必要があるのです。
リンパの役割とは?
リンパには、免疫と排泄
の二つの役割があります。
免疫…ウイルスや細菌などが身体に入ってきたときに
無毒化して除去する作用
排泄…体の中で生成される老廃物を回収して
カラダの外に運ぶ機能
この免疫機能は、リンパが集まっている
【リンパ節】で行われています。
排水溝にゴミが詰まっていたら
水の流れが悪くなりますよね?
リンパも一緒で、老廃物の出口が詰まっていると
流れが悪くなって疲労がたまりやすくなってむくみや
疲れが取れない身体になりやすいです。
リンパをケアして
ストレスに負けない心と体を
一緒に作っていきませんか?
NEW
-
query_builder 2025/01/13
-
不調が良くならない理由は“血流不足”かも?
query_builder 2024/10/14 -
牛乳はどのくらい飲んでる?骨と歯を維持する為のリンのお話
query_builder 2024/10/12 -
「休日明けの月曜日、なんだか体が重い…」あなたも同じ悩みを抱えていませんか?
query_builder 2024/09/24 -
知らない方が幸せ!?添加物の依存性
query_builder 2024/09/20